こんにちは!こんばんは!初めましての人は初めまして!ストレス侍だ!
いじめ、パワハラ、中間管理職、国家資格受験と数々のストレスをナイトルーティンで成敗して
ブラック企業で激務の中宅建を取得し不動産会社の社長へ自分を売り込み転職成功!
今では憧れていた社長の元でスキルアップの日々を送っているぞ!
そんなストレス侍が今日もストレスに押しつぶされそうなアナタを救済していく!

ストレスでどうでも良くなって適当に過ごしちゃう
ストレスから抜け出せない…どうしたらいいんだ…

ナイトルーティンはまず自己肯定感を上げないと始まらんぞ!
難易度ごとに紹介するので自分に合ったものを試して見てくれ!
ナイトルーティンでストレスとうまく向き合っていくためには
【自己肯定感✖️レクリエーション✖️オリジナリティー】の方程式が大切だ!
方程式については↑の記事で解説してるのでチェックして見てくれ!
つまりストレスとうまく向き合うためにはまずは自己肯定感を上げなくてはならない!
そのために自分を褒めたり、頑張ったと思える自分を作ったりするわけだな!
そこで今回の記事では難易度順に自己肯定感をどうやったら爆上げできるかを解説していくぞ!
- 自分のしたいことをしてるけど毎日辛い。
- 気づけば自分を責めてばかりいる。
- 空き時間に何をしていたかはっきりと思い出せない
- 帰宅後の時間を無駄にしたなと思うことが多い。
当てはまっている人は自分のダメなとこばかり見てしまっている状態だ!
自分の頑張った部分に注目する習慣や自己肯定感を上げる方法を知れば
少しずつ自分のことが好きになってストレス発散できるナイトルーティンができるようになるぞ!
ストレスと向き合うため自己肯定感を上げる理由
ずばり!暗い気分のまま自分が自分を認めていない状態でレクリエーション等を行うと
楽しんでいるつもりでも心のどこかで自分を責めてしまうからだ!
楽しいこと、自分がやりたいことをやっていたつもりが寝る直前になると
自分を責めたり、明日のことを考えて不安になったり、ため息で呼吸してるみたいになってないか?
そんな日常を少しずつ自分の幸せにつなげていくために自己肯定感を上げる必要があるわけだな!
難易度順!自己肯定感を爆上げする方法!
【難易度低】スキマ時間でサクッと!

帰る時間が遅かったり忙しい日は自分を褒める時間なんて作れないよ…

そんな人におすすめなのが【難易度低】だ!
何事も継続が大切!小さい習慣から自己肯定感あげていこう!
- 思い浮かべる
- 声に出してみる
- 簡単な良い行いを決めて実践してみる
一覧はこんな感じだ!覚えてさえいれば1分で終わらせることができる!
一つずつ解説していくぞ!
思い浮かべる
帰宅してる間のスキマ時間を利用も良し!入浴中の時間を利用も良し!いつでもできるのが利点だ!
ひとりになれるタイミングでどんなに小さなことでも良いので頑張ったことや良い行いを思い出して見てくれ!
ただし向き不向きは誰にでもあるのでもし思い浮かべてもピンとこないな〜という人は
他のものも試してみよう!
声に出してみる
1日の頑張ったことや良い行いを声に出してみよう!こちらもスキマ時間で行って見てくれ!
ひとりのタイミングでも良し!一緒に住んでいる人がいる場合は聞いてもらうのも良いだろう!
ストレス侍も声に出すという方法はよく行うが想像しているより5倍くらいスッキリするので
ぜひ試して見てくれ!
小さい良い行いを決めて実践してみる
褒めるとこが思い浮かばないよ!という人向けだ!
文字にすると難しそうだが小さい良い行いで十分だ!
例としては ゴミ拾いを一個する、誰かにジュース一本奢る、店員さんに丁寧に接してみる
このような小さい良い行いをすることで自己肯定感も上がるうえに自分で決めているので
意識もできている状態になる!
【難易度中】少しの時間で集中!

今の自分を変えて見たいし少し時間を作ってみるよ!

ならばおすすめは【難易度中】だ!
短時間で『自分は頑張っている』と脳に刻み込むことができるぞ!
- 紙に書いてみる
- 瞑想
10分程度あれば十分だ!
やってみればわかるが凄まじい効果を発揮してくれるぞ!
紙に書いてみる
真っ白な紙に頑張ったことや褒めてあげたいことを書きまくっていく!それだけだ!
なぜ効果が凄まじいかというと
自分で考えて『書く』その後それを『見る』その後『感想』が思い浮かぶ
この3連撃はただ日常生活を送っているだけでは体験することはできないのだ!
注意点は絶対に真剣に行うこと!
照れ臭かったりどうせ変わらないと適当に行ってしまうと意味がない!
ストレス侍はこの方法が一番好きでいつもよく行っているぞ!
瞑想
落ち着ける場所で一人で目を閉じて行う!
こちらもバカにしてしまいがちだがスッキリして大きいストレスだった何かが終わったような感覚になる!
瞑想が終わったら思い出したり、声に出したりを組み合わせて行えばもっと自己肯定感につながるぞ!
紙に書くのと同じで照れ臭かったりどうせ変わらないとと思うだろうが騙されたと思って一度真面目に取り組んでみよう!
【難易度高】思い切って頑張った自分を演出!

寝る前とかストレスで悩んじゃうけど時間とやる気はあるぞ!

思い切って【難易度高】にチャレンジしてみよう!
自分の生活に当てはまれば自己肯定感もストレス発散も間違いないぞ!
- ジムに通う
- ボランティアに参加
- 自分の未来に繋がることを勉強する
時間をしっかり作って継続していく必要があるがどれも自分の未来に繋がっていくことだ!
成果や貢献したという感情が未来のため頑張った自分を作り出し結果として
自己肯定感爆上げに繋がっていくぞ!
ジムに通う
ジムに通うというと筋トレ、ダイエットを思い浮かべるだろう。
それだけでも自己肯定感が上がっていくが
実は第二の効果がある。それは『だらけた自分への言い訳』だ。
それじゃあダメじゃんと思うかも知れないが、息抜きは誰にでも必要だ!
たまにだらけたり怠けたりしてしまった時もあんだけ頑張れたんだから大丈夫!と
自分を前向きに許せるのも努力の貯金があるからだろう!
ジムでの筋トレやダイエットの成果✖️ジムで頑張ったという気持ち=自己肯定感爆上げだ!
息抜きが自分を責める行為にならないよう努力の貯金を習慣づけてみよう!
ボランティアに参加
自分は世の中の為になっているという感覚は唯一無二だ。
人の幸福とは『金融資産、人的資本、社会資本』と言われることもあるが
ボランティアは社会資本=社会貢献、人的資本=人との繋がり、絆 2つを満たすことができる!
自ずと自己肯定感が上がってくるぞ!
自分の未来に繋がることを勉強する
将来やりたいことのため、スキルアップのため、転職のためなど理由は様々だが
自分のために勉強をするのは自己肯定感爆上げに繋がるぞ!
ストレス侍は宅建を激務の中取得したが、やればできるという自信と毎日継続する力を得たぞ!
もしチャレンジしたい課題があるのであれば未来への投資+自己肯定感爆上げに繋がるので是非チャレンジして見てくれ!
まとめ
さて!ナイトルーティンの最初で自己肯定感を上げなくてはいけない理由や方法を解説したが
どうだっただろうか!
ナイトルーティン でストレスをうまく発散して前向きな毎日を送っていくために必要な土台が
自己肯定感を上げていくことだったな!
そして今回紹介した方法はこちら!
- 難易度低
- 思い浮かべてみる
- 声に出す
- 簡単な良い行いを実践してみる
- 難易度中
- 紙に書く
- 瞑想
- 難易度高
- ジムに通う
- ボランティアに参加
- 自分の未来に繋がることを勉強する
継続して少しずつ自己肯定感を上げていくことが大切なので難易度順リストから継続できそうと
思えるものを選んで自己肯定感をぶち上げていってくれ!
みんなのストレス成敗を心から応援しているぞ!
最後まで読んでくれてありがとう!今日よりも笑顔な明日へ!さらば!




コメント